2014/05/25

一番星★ヴィレッジ

 
 

先日のバーベキューがいまいち不完全燃焼だったせいか
早くも6月にバーベキューやろう案が浮上。

そこで今回の場所で挙がったのがヨメの地元・市原のこのキャンプ場
もともとヨメ地元繋がりのメンバーだからみんな近いしいいんじゃないかと。

で、HP見てたら雰囲気良さげだったので
我が家が先遣隊として1泊キャンプして来ました。

本当はAさん家もご一緒キャンプの予定だったけど
残念ながら家庭の事情で今回はキャンセルに。
また今度ぜひご一緒しましょう。

木々のトンネルを抜けると突然現れる広大なサイト。

「市原にこんな場所があったなんて知らなかった~」 とヨメ。

確かにここの周り木々に囲まれていて外からは全く見えない。
そもそもここは本来キャンプ場ではなく牧草地。
昨年から期間限定でキャンプ場として運営されるそうで。




入口で簡単な受付と説明を受けてサイト内へ。
スタッフも常駐していないせいか、たどたどしいところもあるけど
一生懸命さは伝わります。


入りは2~3割ってとこ。
やはりみんな端っこを好むせいか、中央は広々してる。


後続車に睨みを効かせながら立地条件を検証するヨメ。


結局、奥の端っこに落ち着きました。
フリーサイトなので隣近所にも注意が必要・・・この時は大丈夫だったのですが・・・


とりあえずコットを広げて一休み。





さくっと設営。
二人なんで十分だけど、フリーサイトなんだからもっと広々張ればよかった。


しばらくダラダラしてから買出し。
一番近いスーパーがいつものメンバーTさん家から笑えるほど近い。
こりゃみんな集まるの楽で良いな。
 
 
で、戻ってくるとうちのサイト両隣にあとからやってきた人達が設営中。 
 
片方は学生っぽいグループ、もう片方は高級車が目立つ年齢不詳のグループ。
 
周り空いてるのに・・・なんでわざわざ隣に!
しかも結構な接近戦で張るかなぁ・・・???
 
 

気を取り直して遅めの昼食 鉄火巻き。
 
 

日が暮れてくるとシンボリツリーに灯りが燈る
 

先遣隊としてレポート発信中のヨメ
 
 


普段家でも作るマリネチキンだけど、炭火で焼くと美味さが劇的に違うね。


夜はちょっと肌寒いけど、この時期は虫が居ないので快適。

こういうのは居るけど。
 

本栖湖で大量に余った薪がやっと活躍。


この後、11時近くまでチビチビと呑んだあと、テントの中へ・・・
しっかし真夜中になっても、両隣、そしてちょっと離れた向かいのグループが大騒ぎ。

バカ騒ぎする学生グループ・・・・
(装備全てレンタル品ぽいし、普段キャンプしない連中なんだろう・・・)

SAY YES 合唱して躍る高級車グループ・・・・
(確かに旬だけど・・・お前らこそキメてないか心配になったわ・・・)

爆音でオーディオ鳴らして騒ぐ向かいのグループ・・・・
(お前ら子連れだったよな!?・・・)


こちらもそこまで神経質な方では無いけど・・・まー最低でした。
注意されなきゃ何でもやっていいのか?
注意する側だって気分最悪になるんだからな。
こういう輩に出会わない様にするには、もっと気軽に行けないようなキャンプ場に
行くしかないのかなぁ。

スタッフに期待するのも無理なようです。
そもそも常駐してるか怪しい・・・


すごくいいキャンプサイトなだけに残念。







チェックアウト12時なので、朝食後も相当ゆっくりできます。

1時間弱で撤営完了。

 

よし出発・・・ん?


おーい危ないぞー プチッと逝くとこだった。
 

この場所はすごく気に入ったので、6月のバーベキューはここに決定。
ここなら広いし子供たちも思いっきり遊べるし。

我が家はついでにまた1泊するつもりで予約しました。

あとは迷惑な隣人に出会わない様に祈るのみ。。。
こればっかりは難しいところで、いやならもっと管理の厳しい場所を
選べばいいのかもしれないけど、あまりそういうところは好きじゃないので
少なくとも自分達は、当たり前のマナーを持ってこれからも楽しもうと思います。