2013/02/28

BUTUYOKU archive


2月は早いなぁ…
PCの調子が本格的に悪くて参ってます…そろそろ換え時か。


 
HASAMI×HOBOの灰皿

吸わないけど欲しい。
吸わないけど灰皿ってたまに欲しい時がある。



YETI タンドラ50PT WH YT50W

クーラーボックス界のロールスロイス。
グリズリーに襲われても壊れない!って守る対象からして次元が違う
バックパックならグレゴリー、スニーカーならM1300
ロールスロイスって称号に基準はあるの?って疑問はともかく
オーバースペック症候群の自分はとかく
でかくてゴツくてカッコいいモノに惹かれます。



ちゅうか今月はPCどうにかしてからだけど・・・





※BUTSUYOKU archiveは、今月心に芽生えた物欲をくすぐる者共を並べ揚げ
クールダウンと熟慮を己の魂に促す時間です。
 

 

2013/02/24

Diary


 
本日の新入団選手 ハオルチア
オザキフラワーパークで購入。

ザキパーク初めて行ったけどスゲー良かったです。
関係無いけど行ってみたら高校の友達の実家の近所でした。

我が家的には特に鉢の品揃えがツボでした。
コンクリート製の鉢と皿をこの3つ以外にもいくつか購入。




エケベリア
本当はもっと青緑なんだけど・・・写真が。




子猫の爪
ちっちぇ~ ヨメのご指名

 
警備の人

2013/02/20

Diary


また渋谷のお客さんとの打ち合わせに乗じて
穀雨の 塩わんたん麺大盛り 行っときました~。

前回パサついた気がしたチャーシューはたまたまハズレだったのかな。
今日のは風味も良くてうまかった~。

朝飯抜きだからな…五臓六腑に染み渡るよ。。。

 

2013/02/16

SHOE LACE


基本、靴紐は換えない派だったのだが
先日購入したシェブロンスターの妙なゴツさに違和感を感じて購入。
柔らかい100%コットンのシューレース。





履きこむとさらに良い感じになりそう。
でももういい歳だから、あんまり貧乏臭くならんように気を付けないとな。

 

2013/02/14

Diary





ドイツ出張帰りのI君から、古紙幣詰め合わせという
最高に微妙なおみやげ頂きました。。。

 

2013/02/09

Diary


3連休…
とりあえず1日目は、我が家が圧倒的に依存するホームセンターの雄
ジョイフル本田へ。

多肉またまた新選手投入


そろそろセーブしないと、早くも置き場が…


隣のWild-1で購入したクリーンカンティーン。

この時期は商品変わり映えしないな~(行き過ぎって話も)と思ってたら
ボトルラックの隅っこに1本だけ発見。
相変わらずダブルネームに弱い…
HAGLOFSストアのノベルティで見たような気もしたけど?
期限2月までのギフト券が¥3,000分あったので即投入¥150でゲット。
ワイン専用にしようかなと。





で翌日は、「フライパンが欲しい」とヨメが言うので
何事も形から入る我が家はかっぱ橋 へ。

「夜地味過ぎる」という理由でヨメの評価が低いスカイツリー。
空が妙に青いのはフロントガラス越しだから。

ヨメリサーチに沿って目当ての店を物色。
やっぱどんなジャンルでも本気仕様の道具ってかっこいい

シャドーオムレツを繰り返すこと数時間…
グリップのフィーリングが合わないとかで
うちの料理長は1本に絞り込むことが出来ず、次回へ持ち越しに。


関係無いけど、パーキング向かいのFJがカッコ良くて1枚



帰りに寄った船掘 多久味 の えびそば
選択ミス!!! エビ粉がドロドロしてて、勘弁…






2013/02/08

BlackBerry

とうとうこの日が来たか。

って言っても、docomoのBBに対する力の入れ無さからして
遠くはないと思ってたけど。

docomoshopでのたらい回し感ったらないからね。




そうなると尚更愛着が湧くってもんだ…



2013/02/06

Diary


こんな日に出張何てついてねー。
って思ったけど大したこと無くて良かった。

新幹線で飲むビールって何であんな美味いんだろ。

2013/02/05

穀雨

午前中に渋谷のお客さんと打ち合わせ。
先日まさかのタイムアウトくらった穀雨
再訪チャンス到来。




醤油わんたん麺 ¥850
チャーシューが豚と鶏の2種類入ってたけど
これはちょっとパサつき気味。。。
でもそれを補って余りある スープ・麺・ワンタンが
最高に好みの感じでした。

次回は塩にチャレンジだな。

2013/02/03

Diary

空前の多肉ブームを迎えつつある我が家。
先日から揃えてきた多肉レンジャーを寄せ植え。



ベランダで調整中 なんか既に伸びてきたな



ヨメ作 まあ我が家の初号機なので無難な仕上がりに



オレ作 これがやりたかった…と飯盒に
ぶっ込んでみる…男前な仕上がりに自己満足。



飯盒のフタはトレイとして活用

植木鉢じゃないモノをアレンジして植えるのが楽しい。

けど、よくガーデニング雑貨として売ってるアンティーク風のバケツとか
嘘ヴィンテージのジョウロみたいなのに植えてあるのは
全然好きじゃないけど。。。
あれは女子目線だな、完全に。

やはり男子目線では、渋い湯呑みとか、アルミ食器とかに合わせたら
面白いだろうなと思うわけで。
また探す楽しみが増えた。


なんか最近…老後の方向性が固まってきた気が。

2013/02/01

JOJO

小学生の頃…

家から数分のアパートに書道教室があり
たしか毎週水曜日に通っていた…。


1DKの小さな教室に、多い時には20人近い子供が
入れ替わり立ち替わりやってくるので
先生もとても全員同時には面倒見れない。


そこで先生は、毎週ジャンプを買って来て、入口隣の本棚に置いていた。
前の子が終わるまでそれを読んで待つ、床屋と同じ…。


ドラゴンボールも聖闘士星矢も、そこで初めて読んだ。
週一回の書道教室は、週一回のジャンプの日でもあった。


そんなジャンプ漫画の中で、強烈にトラウマになったマンガ。
小学生だった自分には濃過ぎグロ過ぎ
 変なポーズで変なセリフばっか何だコレ…
気持ち悪いから読みたくないと思う一方で、気になって仕方ない…


                             
そんな20年以上前に読んでいたマンガがテレビで流れる。
大人になってビール片手に見ているのが…何だか不思議な気分。

今も週一回の楽しみ。